| 2004年5月号 | 
| 
						 
 
 
 
 
 
  | 
				
						
					
					桜も待っていてくれて
					大盛会
					=お花見例会=

 4月9日、第1例会を津偕楽公園で花見例会として 43名の参加で開かれました。
				 例年に比べ桜の開花も早く、好天が続き、例会の時には花散例会になるのではと心配しましたが、なぜか例会を待っていてくれたように花持ちが良く、まさに満開そのものの絶好期。まさかとは思うけれど、ひょっとしてこの執行部、日頃の心掛けがあんがいいいのかも…?いや、咲きっぱなしの面々が多いのでは…との声も?
				 ともかく、津公園のいながき屋さんの茶屋の屋根の下。夜桜をしっかり鑑賞したのかしないのか盛り上がりっぱなしの花見酒。当然、羽目ははずしっぱなし。おおいに懇親を深めた例会でありました。
			
						![]()  | 
				|
						![]() L稲畑の歓送会を兼ねて?  | 
					
						![]() おや?静かですねぇ…  | 
				
						![]() 会長もこの時期になると、ほっとした表情に  | 
					
						![]() こちらは、マイペース?  | 
				
  
			
■新入会員紹介■
				
![]()  | 
					
						 
							L本堂正利(ほんどう・まさとし) 
					本堂建設(有)代表取締役/所在地:津市半田1946/自宅:同/津商高卆/ご家族:春代夫人、長男・光利さん  | 
				
![]()  | 
					L浜口憲一(はまぐち・けんいち) 佐山物産(有)代表取締役/所在地:河芸町一色2675/自宅:河芸町一色2806/三重短大卆/ご家族:あき子夫人、二女・美紀子さん  | 
				

				
				 4月 25日、我が姉妹クラブ、上富良野LC  周年を祝すべく、19名のライオンが北の国へ。
				 それぞれのライオンはもうお馴染みの上富良野クラブ。兄弟に会うかのごとく気楽で、勝手知ったる所へ向かうような雰囲気。
				 式典は社会教育総合センター。331-B地区、釧路、根室、網走、稚内から駆けつけたライオンで一杯。
				 40名に満たない会員でのこれまでの活動は、まことに見事との声も多く聞かれた。
				式典でのL安藤会長の挨拶の中に、津の先人を讃える言葉があり、あらためて津からの仲間を紹介。ちょっと誇らしい気分にさせていただきました。
				その夜の二次会、オリカでの見送りと、心のこもったもてなしを受け、上富良野をあとにし、札幌で楽しんできました。