| 2005年2月号 | ||||||||
| 
						 
 
 
 
 子どもたちにふるさとの昔を   中部国際空港(セントレア)への高速船アクセス港として、「津なぎさまち」が2月5日開港式を行った。   
 
 
 長野へ30組の知的障害者親子と   本年度メインアクティビティーの一つ、スペシャルオリンピックス応援・見学ツアーは2月25日、夜発の第1班は障害者20組の親子とライオンズクラブのメンバー48名。26日、朝発の第2班は10組の障害者親子とボランティア、ライオンズクラブメンバー33名。津を発って、長野に向かう。  国際協会334-B地区第4リジョン第1ゾーン 
    | 
				||||||||
| 
						 
  | 
				||||||||
| ■連載■ | ||||||||

						
					
						チョンガー会を不定期で…
						
					L国分良介

				今回はデンソー中部 三重支社の支社長であるL国分をお招きしてお話を聞かせていただきます。
				―入会は何時でしたか?
				L国分:2003年11月でL村田、L中川とご一緒でした。スポンサーはL平野にお世話になりました。
				
				―早いものですねえ。では企業紹介をお願いします。
				L国分:2001年10月に旧デンソーテック東海とデンソーが合併してデンソー中部になりました。津・四日市・亀山に3拠点があり総称して三重支社と言います。社員は90名で年間売上は今年の見込みで約35億です。PRをお許し頂けるなら皆さん是非ともETCを愛車に取付けてください!料金所をノンストップで通過できますよ!種々の特典もありこれほど良いものはないです・・・。
				
				―お生まれはどこですか?
				L国分:津の生まれです。地元の高田中学から津高を経て慶応大学に進学しました。卒業後(株)デンソーに入社し、しばらく刈谷市にある本社勤務でした。その後東京勤務を経て名古屋地区に戻ってきました。兄貴が靖夫ですが、皆様にはJCからお世話になっていると思います。ちょうど10歳離れていて、子供のころは喧嘩にもならないくらい相手にされてませんでした。
				―単身赴任ときいていますが?
				L国分:はい、その通りです。毎晩オークワのおかずをチーンしてこたつの中で酒を一人で飲んでいつのまにか気絶している毎日です。
				金曜の夜に洗濯物を持って名古屋有松の自宅に戻り、また月曜の朝、津に戻ってくる生活です。お願いですからみなさん夜誘って下さい。歌は好きです。最近では加藤徹夫ライオンの「ノラ」を聞かせて頂いてからもっぱらこの歌ばかりです。いい歌ですねえ・・
				津のライオンズには幸いにもチョンガーの方がたくさんお見えになって、チョンガー会を不定期に開催してます。みんな時を忘れて仕事も全部忘れて交流をさせて頂いてます。
				―趣味は?
				L国分:う〜ん。いろいろやりますが私は体育会系ですのでスポーツ全般と申し上げて良いですかねえ・・。でも全部下手なんです。ゴルフは我流ですからいっこうにうまくなりません。一応ライオンズではゴルフ部会に参加させて頂いてます。この前は、と言ってもだいぶ前の暑い時でしたが、L宮木のドライバーショットに驚かされました!
				あんなに飛ぶ人は見たことがないです。真っ直ぐ飛んだら?なおすごいですよね・・・??宮木さん、ごめんね。
				―ご家族について聞かせて下さい。
				L国分:女房と二人家族です。29歳でたまたま抽選に当たって自宅を購入しました。
				 今思うと早くに持ち家をしておいて良かったと思います。やっとローンも終わり、少し生活に余裕ができてきました。海外旅行とか女房のご機嫌を取っている昨今です。。
				―恐妻家??
				L国分:はい、その通りです。人は僕を評するとき、あいつは女房に弱いだろうと言います。まったくのその通りで、お互いに一番大事な人!人前はばからずに言ってます。
				―ごちそうさまです。人生観やモットーは?
				L国分:人を大事にする事。人は財産です。みなさんも立場上大勢の社員を抱えてると思いますが、教育には人一倍熱心に取組んでいます。教育を受けると、人はどんどん大きくなって行きます。結果、大きな仕事をしてくれるし、その人がまた次の人に教育を与えてくれます。倹約の時代ですが、ここは絶対に手を抜かないようにしています。
				―最後にライオンズに一言
				L国分:はい、決してお世辞を言うわけではないのですが、私自身みなさんに教育をして頂いていると思っています。サラリーマンで育ってきましたが、なんとか根性がいつのまにか身についてしまって世間が狭かった事は事実です。ライオンズには多士済々の先輩方がたくさんおみえになり、それぞれの異文化・異業種に触れさせて頂いてます。自身の世界がどんどん広まっていく実感がしています。先輩方に「お客さん」と思われないように自分からもっとみなさんの懐に飛び込んでいくようにします。
				―奥さんへのお惚気や人生観等みかけによらず、結構まじめなお人柄と推察します。単身赴任で時間を持て余しているご様子でしたが、しごとは?といささか心配にもなりました。みなさん大門の穴場を教えてあげて下さい!!