2015年3月号
					    盲導犬、津で訓練
1月第2例会(1314回)1月23日:津都ホテル
                        

                          
                          
                        〜55周年へBSの結果を、L村山が会長に提言〜
                        
                        
                        
                         
 風邪やインフルエンザがピークを迎えているせいか、欠席のライオンが目立つ例会となった中、会長の挨拶。まずチャリティー落語会での盲導犬贈呈の件が報告されました。
					     2歳のラブラドール・レトリバーの名前はクレール。津市片田町の便田さんが2月15日から3月13日まで視覚障害者の指導に関する共同訓練を実施していただくとのこと。この訓練で視覚障害者とこのクレールが親しくなり、お互いの信頼関係を築くことになります。
					     次に前倒しで津ライオンズから津市に贈呈された資金を使っての中勢グリーンパークの遊具が3月までに完成するとの報告がありました。
					     4月の花見の時期にはその遊具で遊ぶ子供の姿を見ることができることでしょう。
					     審議事項では、2014年度上期決算案、2014年下期予算修正案、新年例会決算案が了承されました。また下期メインアクティビティのチャリティーゴルフ実行委員長には第3副会長の杉田Lが委嘱されました。
					     報告事項としては四クラブ合同街頭献血について、四献・保健奉仕・LCIF委員長の菊山Lから今年は3月9日に津リージョンプラザで行われることが報告されました。ただし今回は新しい機器の導入で時間がかかることから、三重県赤十字血液センターでも2月23日から3月9日まで行われることとなります。また1月から2月、毎年血液が足りなくなることから、来年から四クラブ合同献血も時期を考えないといけないことと、来年が津ライオンズの担当なのでそれが宿題ですとの報告もありました。
					     三重県は献血率が最低なので是非たくさんの人に協力していただけるようにアピールしたいものですね。
					     食事をはさんで、55周年特別委員会委員長の村山Lからの提言がなされました。
					     9月の例会で行われたブレインストーミングのまとめをおこなった結果、やはり会長の想いを優先することを基本に、多く見られた意見を参考に企画していく方向で調整していくとのこと。ただしこのような皆で考えていくことはこれからも続けていきたいということです。どのような企画で55周年の記念例会をおこなうにしろ、会長の想いを皆で支え、盛り上げていこうではありませんか。(L井ノ口・記)
                            
        
                          日赤、岡田所長が卓話
〜四クラブ合同街頭献血を前に〜
2月第1例会(1315回)2月13日:津都ホテル
                            
                            
                            
                            
                            平澤第1副会長が会長代行
                            
                          
  津都ホテル周辺も雪がちらつく中、第1315回例会が開催されました。
                             当日は、橋爪会長が欠席されたため、第一副会長のL平澤の開会ゴングでスタートしました。
                             今回は、四クラブ合同街頭献血に先立ち、三重県赤十字血液センターの岡田所長、長崎係長をお客様としてお招きしています。
                             先ずは、L平澤第一副会長からの挨拶です。
                            「暦の上では立春も過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きます。インフルエンザ、風邪などには注意しましょう。」
                             3月17日開催予定の薬物乱用防止教室にもふれ
                            「今回は初めて高校(津西高)生を対象の開催となり、橋爪会長が率いる当クラブの寸劇チームも演出を練り直す必要に迫られています。皆さんもお力を貸してください」
 誕生祝の9名のご紹介の後に、本日の審議に入ります。
 1番目は指名委員委嘱の件、16名の次期役員指名委員が承認されました。
 2番目は55周年実行委員長委嘱の件、L村山が承認され本人からも挨拶がありました。
「和やかを第一義として、皆様のご支援をよろしくお願いします」
 L菊山からは「四クラブ合同街頭献血」の件で、献血紹介カードの集約状況の報告がありました。
「現在事務局には20名分の紹介カードが来ていますが、例年の水準を大幅に下回っています。何卒お声掛けをよろしくお願いいたします」
 菊山委員長からの呼びかけ後は、昼食・懇親タイムをはさんで、来賓の岡田所長から献血事業の現状についての卓話をいただきました。
「新システムの導入により、少しご面倒を掛けることにもなりますが、献血の現状をご理解いただき、是非多くの献血が集められるよう、ご支援いただきたい」と熱く語られていました。
 ドネーションはファインも合わせて92,500円。出席率は66.7%。
 来賓のお二人には、当クラブより記念品をお渡しさせていただきましたが、一番の記念品は「一人でも多く献血者を集める」ことではないかと痛感しました。 (L板倉昭市・記) 
                                        
  
55周年へGO!
    
    =4部会が検討=
2月第2例会(1316回)2月27日:津都ホテル
 
短い2月が終わりに近づき、3月を控えてそろそろ仕事も忙しくなってきたせいか、欠席の目立つ例会となりました。そしてそんな中、どんどん55周年事業が迫ってきました。
      
ともかく自分で行動!
        
        〜自分はできるんだと強く思い込むこと〜
        
        ■第7回職業人講話■
        
    
        (左)L橋爪会長   (右)L長谷は写真の記録性を
          
          
    
          (左)L宮浮ヘ歯のはなし   (右)L松田は仕事の基本を
          
          
    
          (左)わかりやすく株価の仕組みを話すL松丸   (右)L末広は最先端の仕事人
半数が津LC
          
          四クラブ合同街頭献血

            
            3月9日:津リージョンプラザ
            
            
            委員長以下大張り切り
          
      
      「傾聴・提案・実践」

      L藤谷文彦